年金支払い手続きのご案内

お手続きの流れ

年金支払開始日の約3ヶ月前に保険契約者さまに「年金支払開始のご案内」をご送付します。お客さまのご希望されるお受取方法に応じてお手続きが異なります。同封の「年金支払手続きのご案内」をご確認いただき、お早めにお手続きいただきますようお願いいたします。

期日までにご提出されない場合は、年金のお支払い手続きが遅れたり、支払方法のご要望に添えない場合があります。お手続きを円滑に進めさせていただくため、お早めに書類をご提出ください。

お手続きの流れ お手続きの流れ

お支払いは年金支払開始日の翌日からその日を含めて5営業日以内となります。

商品によっては一括受取のお取扱いがない場合があります。「年金支払開始のご案内」と「年金支払手続のご案内」をご確認ください。

必要書類

  • 年金支払請求書
  • 保険証券(お手元にない場合はご提出不要です)
  • 年金受取人さまの本人確認書類
  • 被保険者さまの本人確認書類
  • 主な本人確認書類として、運転免許証またはパスポート等のコピーをご提出ください。

留意事項

提出期限について

期日までに必要書類をご提出いただけない場合は、支払方法のご要望に添えない場合があります。お早めに書類をご提出ください。

個人番号(マイナンバー)のご提出について

今回のお手続きで支払調書の提出が必要なお客さまについては、支払調書作成事務の使用のため、後日改めて「個人番号(マイナンバー)ご提出のご案内」をご送付します。

2年目以後の年金のお支払いについて

2年目以降の年金のお支払いにあたり、請求書類等をご提出いただくことがあります。その際は、ご案内の時に改めてご連絡します。

よくあるご質問

お客さまからよくご質問いただく内容をまとめました。

口座にはいつ頃振り込まれますか?

年金支払開始日の翌日からその日を含めて5営業日以内にお振込みします。

年金支払請求書を紛失してしまいました。再発行はできますか?

お取扱い可能です。当社カスタマーサービスセンターまでお問合せください。

後継年金受取人の指定・変更はできますか?

お取扱い可能です。当社カスタマーサービスセンターまでお問合せください。

被保険者が亡くなっている場合の取扱いについて教えてください。

当社カスタマーサービスセンターまでお問合せください。所定のお手続きについてご案内します。

一括受取、年金受取をした場合の税務はどうなりますか?

年金支払開始日の前営業日までにお手続きが完了した場合、一括受取ご選択時は一時所得、年金受取ご選択時は雑所得の対象となります(契約形態によって異なります)。

関連リンク

一般社団法人生命保険協会
生命保険協会
マイナンバー(社会保障・税番号制度)
社会保障・税番号制度<マイナンバー>について
【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
生命保険相談所
生命保険契約者保護機構
金融商品の販売等に関する法律について