ねんきん定期便、見るのはここだけ!35歳・45歳・59歳の封書のチェックポイント
2023.03.17

ねんきん定期便、見るのはここだけ!35歳・45歳・59歳の封書のチェックポイント

「ねんきん定期便」をちゃんと見たこと、ありますか?「あるけど、何が書いてあるのかよくわからない」「そもそも開けたこともない」「いつ届くのかすら知らない……」という方もいるかもしれません。

ねんきん定期便には、あなたが将来もらう年金についての大切な情報がたくさん詰まっています。ですから、ぜひチェックしましょう。今回は、ねんきん定期便の見方とチェックポイントを詳しく解説します。

ねんきん定期便ってどんなもの?

国民年金や厚生年金保険に加入している人は、日本年金機構から年に1回、誕生月に「ねんきん定期便」が届きます。ねんきん定期便は基本的にハガキですが、35歳、45歳、59歳になる年は、ハガキではなく封書で届きます。


ねんきん定期便が誕生したきっかけには、年金記録問題があります。2007年(平成19年)に持ち主不明の年金記録が約5,095万件も見つかったことを受けて、年金の加入者自身に年金記録を確認してもらうことにしたのです。


2009年度(平成21年度)よりねんきん定期便の送付が行われています。ですから、年金をもれなくミスなくもらうためにも、ねんきん定期便の確認が欠かせない、というわけです。

50歳未満のねんきん定期便には何が書いてある?

ねんきん定期便のハガキの書式は、50歳未満と50歳以上で少し異なります。

ねんきん定期便の表面・裏面(50歳未満)

【表面】

038_img_01

【裏面】

038_img_02

(株)Money&You作成



ねんきん定期便にはいろいろな情報が詰まっていますが、すべて見て理解する必要はありません。上図の赤線で示した4つのポイントだけ押さえておけば問題ないでしょう。

50歳未満のねんきん定期便のチェックポイント①:今もらった場合の年金額

50歳未満のねんきん定期便には「今もらった場合の年金額」、つまりねんきん定期便が作成された時点までの加入実績でもらえる年金額が書かれています。ですから、特に20代・30代といった若い方は、金額が少なくて「これでは老後はとても生きていけそうにない」と思うかもしれません。

 

しかし、国民年金は60歳まで、厚生年金は70歳まで加入できます。今後も保険料を納めることで、徐々に年金額が増えていきますので、安心してください。もし手元に以前のねんきん定期便があるなら、複数年分を見比べてみてください。徐々に金額が増えているはずです。

ねんきん定期便のチェックポイント②:加入履歴

「最近の月別状況」には、この1年の年金の納付状況や納付額が記載されています。国民年金の第1号被保険者(個人事業主やフリーランスなど)・第3号被保険者(専業主婦(夫)など)の場合は、「国民年金(第1号・第3号)納付状況」の欄に主に次のような内容が表示されます。

 

・納付済…国民年金保険料を納めている月

・未納…国民年金保険料を納めていない月

・3号…国民年金の第3号被保険者となっている月

・免除…国民年金保険料の納付が免除されている月

・猶予…国民年金保険料の納付が猶予されている月

・学特…学生納付特例制度の適用を受けている月

・産前産後…産前産後期間による国民年金保険料の免除を受けている月

 

また、国民年金の第2号被保険者(会社員・公務員など)は「加入区分」の欄に

 

・厚年…厚生年金保険に加入している月

・公共…公務員共済制度に加入している月

 

などと記載されています。

 

これらが正しいか必ず確認し、もし漏れや間違いがあるようならば、日本年金機構に問い合わせましょう。

ねんきん定期便のチェックポイント③:これまで納めた保険料納付額(累計額)

これまでに納めてきた国民年金保険料(第1号被保険者)と厚生年金保険料(第2号被保険者)の合計額が記載されています。厚生年金に加入している人は、厚生年金だけでなく国民年金の保険料も払っていることになります。なお、厚生年金の保険料は会社と折半して支払っていますが、記載されている金額は自分で負担した分のみです。

 

正しい金額を確認するのは大変ですが、毎年増えているかを確認しましょう。もし万が一前年と変わっていなければ、何かの漏れやミスがあると考えられるので、日本年金機構に問い合わせましょう。

ねんきん定期便のチェックポイント④:これまでの年金加入期間

国民年金、厚生年金、船員保険、合算対象期間など、これまでの年金加入期間の月数が表示されています。これらの期間を合計した受給資格期間が120月(=10年)以上になると、原則65歳から老齢年金をもらえます。加入期間に間違いがないか、確認しましょう。

50歳以上のねんきん定期便には何が書いてある?

50歳以上のねんきん定期便に書いてある内容は、一部を除いて50歳未満と同じです。

ねんきん定期便の表面・裏面(50歳以上)

【表面】

038_img_03

【裏面】

038_img_04

(株)Money&You作成



50歳未満のねんきん定期便と違うのは①の「60歳まで加入した場合の年金額の目安」です。50歳以上のねんきん定期便には、今のまま60歳まで加入し、65歳から年金をもらいはじめた場合の1年間の受取見込額が記載されます。したがって、50歳未満の方よりも実際もらえる金額に近い金額がわかります。

 

ただ、あくまで「今のまま60歳まで加入した」場合の金額ですので、たとえば会社を早期退職した、役職定年で収入が減ってしまった、あるいは昇進していきなり給与が増えたなどといった増減があると、もらえる年金額も変わってきます。

 

なお、年金は原則65歳からもらえますが、65歳より早くもらいたい場合は「繰り上げ受給」、65歳より遅くもらいたい場合は「繰り下げ受給」が可能。年金額は、繰り上げ受給を選択した場合には減り、繰り下げ受給を選択した場合には増えます。

 

ねんきん定期便には、受給を70歳まで5年間繰り下げた場合の金額(42%増の金額)・75歳まで10年間繰り下げた場合の金額(84%増の金額)も一緒に記載されています。

 

35歳・45歳・59歳の「封書」のねんきん定期便でも見るべきポイントは同じ

ねんきん定期便は、35歳・45歳・59歳の節目の年には封書で届きます。一見、難しそうに感じるかもしれませんが、見るべきポイントはハガキのねんきん定期便と基本的に同じです。

封書のねんきん定期便(35歳・45歳)

038_img_05
038_img_06

封書のねんきん定期便(59歳)

038_img_07
038_img_08

(株)Money&You作成



封書のねんきん定期便でも、見るべきポイントはハガキのねんきん定期便と基本的に同じです。

 

ただ、②の加入履歴は、ハガキで届くねんきん定期便の場合、直近1年の情報しか記載されていないのに対し、封書のねんきん定期便の場合は、これまでの全期間の加入履歴や保険料納付状況が記載されています。

 

ですから、35歳・45歳・59歳で封書のねんきん定期便が届いたら、全期間の情報が正しいかを確認しましょう。万が一、年金記録が間違っていたり、記載漏れがあったりすると、将来の年金額が減る可能性があるからです。ミスを見つけたら、すぐに日本年金機構に問い合わせましょう。

 

特に

・転職した(何度もしている場合は特に)

・結婚や離婚によって苗字が変わった

・名前の読み方が色々ある

という場合には念入りにチェックしてください。日本年金機構によると、この3点による漏れや誤りが全体の9割を占めているそうです。

 

「ねんきんネット」「公的年金シミュレーター」も活用しよう

ねんきん定期便には、ねんきんネットへのアクセスキーや公的年金シミュレーターへのQRコードも記載されています。

年金記録の確認や詳細なシミュレーションができるねんきんネット

ねんきんネットは、ねんきん定期便に書いてある情報がネット上で確認できるウェブサイトです。ねんきんネットを利用すれば、これまでのすべての年金記録が確認できるうえ、条件を詳しく入力して老後もらえる年金額を計算できるシミュレーション機能も充実しています。また、電子版のねんきん定期便を申し込めば、PDFファイルでねんきん定期便を確認することも可能。ハガキ版のねんきん定期便の郵送を停止することもできます(なお、封書のねんきん定期便はハガキ版の停止の有無に関わらず郵送で届きます)。

 

ねんきんネットへの登録は、ねんきん定期便に記載されているアクセスキーを使うと簡単に登録が可能です。アクセスキーの有効期限はねんきん定期便が届いてから3カ月なので早めに登録しましょう(アクセスキーがなくても登録はできます)。また、マイナンバーカードを取得した方が利用できる「マイナポータル」からもねんきんネットが見られます。

年金見込み額をさっと確認できる公的年金シミュレーター

2022年度からねんきん定期便に「年金見込額試算用二次元バーコード」が記載されるようになりました。スマホやタブレットなどのカメラでこの二次元バーコードを読み取ると、厚生労働省の「公的年金シミュレーター」が起動します。生年月日を入力して「試算する」を選択だけで、将来もらえる年金見込み額がグラフで表示されます。

 

また、サイト内のスライドバーを操作して左右に動かすと、年金をもらいはじめる時期などを変更した場合の試算もすぐにできます。利用は無料で、ID・パスワードなども不要。手軽に使えますので、ぜひ試してみてください。

 

老後の年金はいくらもらえるのか、年金だけで生活できるのかなど、将来のことが気になっている方は多いでしょう。それであれば、まずはねんきん定期便の確認から。ポイントを押さえてチェックし、将来の年金額を知っておきましょう。

頼藤 太希

頼藤 太希(よりふじ たいき)

経済ジャーナリスト
(株)Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し、現職。WEBメディア「Mocha」やYouTub「Money&YouTV」を運営。『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書累計100万部超。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。

あなたの理想のプランが見つかる!
イオンアリアンツ生命の

元気パスポート無解約返戻金型終身医療保険
毎年、健康診断提出で500WAONポイント 条件を満たせば健康支援金もゲット!
あなたの保険料はいくら?今すぐ無料お見積もり 保険料シミュレーション
ライフ別おすすめプランを見る ライフ別おすすめプランを見る
  • 口座振込の場合は300円になります。ご契約者さま向けサービスであるため、将来予告なく変更または中止される場合があります。
  • 健康支援金の支払は20歳から69歳までとなり、主契約の保障が継続されている場合でも70歳以降の支払はありません。